カテゴリ
全体創作絵本 おしごとイラスト 日々のこと メイキング 展示会 和ネコ・イラスト ネコさんたち 和ネコイラスト おきにいり ネコごはん デザイン 帯 着物 ネコイラスト 制作中 配色 和物イラスト 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 お気に入りブログ
ひとりもいいなぁ他力本願! 「ROMA」旅写ライター... ひいぽぽタイムスNO.2 mayumi inter... ベルリン・伯林 笹島式着付け教室 衣香の... 花便り ありがとうはまほ(う)のことば トコトコブログ オール電化生活!カノンと... ちょんまげブログ 好きな物に囲まれて* お... 札幌・旭川・白磁に簡単絵... Sauntering 夢のかけら ~西洋骨董覚書~ 人生とは ? 着物、ときどきチロ美&チ... ♪Princess Cr... Night Flight... しっぽはプープー にゃ~ フェルタート™・オフフー... 虹色せんべい エゲレス暮らし ご褒美はかつお節で あずきのばあばの、のんびり日記 かぎしっぽと私、時々バイク… りこ物語 SAKOmama 布絵本工房 俺の心旅 元気ばばの青春日記 気持... 猫ぼっこ工房 今が一番 かげたろうの写楽 よまひごと 今日もカメラを手に・・・♪ In My Life 最新のコメント
外部リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
最新の記事
ファン
タグ
展示会(184)
和ネコイラスト(164) アメショーx白(108) ネコイラスト(108) 創作絵本(86) 歌舞伎(81) パステル三毛(61) 日々のこと(57) 着物(54) 猫展(43) 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
のの太郎絵本製作のスタートから、20日![]() たいへんな ごぶさたです。 4月は すべてが 動き出す時ですね。 ドイツでの Jブランド絵はがき第二弾作成の 打合せや準備 ![]() 去年は 揚巻にゃんなので、対になっています。 となりに並べてもらえるといいな。 2にゃんは、花のお江戸のベストカップルだからね。 それと・・・ 創作絵本製作にあたって、S泉先生から、文章、絵の両方ご指摘を頂き 絵本的な要素のとり入れ 歌舞伎を知らないと わからない→全くおもしろくないところを うまく削る を、やっていました。 要素を 足したり、引いたりしていると、均衡化し 最初は「今までにない 絵本」みたいな 尖ったところがなくなってしまうようで、 4月中旬までは とても抵抗がありました。 S泉先生だって、むらさんの作品だから、変えたくないところを 変える必要ないですよ。と おっしゃっていたけれど・・・ 変えるのに抵抗があるから、変えたくないわけじゃなく・・・ 今思うと、いちおう完成したラフに 愛着があって、 ちょっと 崩すのが もったいない感覚に ひっぱられていたみたいです。 ストーリー展開も もとのままだから、完全に崩れるわけでもないのに、 ![]() むらよしみ らしくないです。 あと、見開き3ページくらい Photoshop上で 修正したら 手描きの ラフ・・・習作になるかな?にして、 ゴールデンウイーク明けに 先生にもう一度 みてもらおう。 と思っています。 それと、この創作絵本で もうひとつ やりたいことがあって・・・ ![]() 6月初旬には 「どうでしょう?」と、お伺いをたてられるように 制作を進めます。 完成は・・・できれば6月いっぱいでと 思っています。 ![]() 一から やり直しになるでつね。 ![]() 和装の 細かな職人技や グラフィカルな世界から、目が離せないんだよ~。 自然と調和した とてもおおらかな世界観と、構成力すばらしい。 特に大正期から戦前のデザインが とても好きかな。 よくまだ分かってはいないんだろうけど・・・そんな気がする。 ■
[PR]
by murayoshimi
| 2016-04-29 18:31
| 創作絵本
|
Comments(4)
いよいよ形になるのですね。
のこりわずか、積み重ねた苦労が実るんだね。
おかきさん~(>_<)
こめんとありがとう~~。 なんだか 今は悩みながら もたもた進行中。 2月までは もっと 純粋に苦労していた気がします。 でも、進んでいかなきゃね(ー_ー)!!
ご無沙汰ばかりでスミマセン・・・
4月19日の記事でリンクさせてもらってて報告済みと思ってたら・・ 言ってなかった~~ >< ごめんなさ~い・・・ m(_ _)m ちゃおみままサンから頂きました・・ 嬉しすぎるイラストが手元にあるなんても~幸せモノです~私 ^^ お忙しそうですね~ 良い事ですね~ ^^ お体労わりながら頑張ってください ♪
わぁぁあ~!
こちらこそすみません~~~。(ー_ー)!! ポストカードの紹介+リンクまで していただいていたのに~~~(T_T) ありがとうございました~。 bowmamaさんの お目めは、 速く対処できたので、大事に至らず 「完治」なのでしょう? でも、小さい変化を これからもその大きな目で、 見逃さないでくださいませ。 (>_<)私も 目をいたわらないといけません。
|